籾すり器講座 その(2)
   材料&工具編

 実は 3号器を作る前に 一度 準備編を収録していたのですが
どうも 納得いかずに すぐに 3号器作成にとりかかりました。

それを 収録しながら 3日ほどかけて 3号器を完成させてから
再度 準備編の収録を行いましたので
気持ち的に とても すっきりとした状態での「準備編」の収録となりました

(すぐに 動画をご覧になりたい方はこちらをクリック)

作成テキストのご案内はこちらです

流れとしましては

1, 3号器の改良点

2, 材料のこと

3, 必要な道具類

3号器は とてもいい出来上がりとなりました
目標としていた 上臼の重さも 結果的に15kg丁度 軸も木で 上下臼の接触面の加工も
理想的な状態です
今回の映像の最初で紹介していますのでご覧下さい

次回は いよいよ「作成編」です すでに収録していますので
空き時間に ちょこちょこと作成していきます



動画をご覧になって 是非 ご感想を 下のコメント掲示板にご記入ください
(ご記入いただくコメントは下の方に 掲示されます)


さて 次回は いよいよ「籾摺り臼」の制作編です 長編作なので 何回かに分けて案内する予定です

貴重なお時間お付き合いいただき ありがとうございました


PS:

オンライン無料「籾すり器講座」その@
「わが家の籾すり風景」は こちらでご覧いただけます
http://shizenfu.com/momisuri/001.html


テキスト「籾すり器を作ろう」のご紹介
http://shizenfu.com/momisuri/txt-mlow150.html

「籾すろーライフ」メーリングリストの紹介

全開の初回ワークショップで すでに臼を仕上げて活用されている方々や 今回ご縁あって
籾摺りライフに興味を持たれた方々の 交流の場として メーリングリストを始めました
参加されたい方は 下のアドレスをクリックされて 右側に「参加する」というところがありますので
そこから ご自由に参加ください 解除も自由です(無料)
http://groups.google.com/group/mslow



【参考】第1回 ワークショップの様子はこちらでレポートしています
http://shizenfu.blog22.fc2.com/blog-entry-377.html


では 動画「材料&工具準備編」ご覧下さい(25分です)